英会話教室の外国人講師と小学生
新学年が始まる春は、新しいことを始めるのにとっておきの時期です。とくに、春休みは新学年が始まる準備期間のため、その間に新しい学年に向けた学習をすることで新学期の良いスタートを切れます。

英語に力を入れたい方は、スプリングスクールがおすすめです。今回は、スプリングスクールの概要やプログラム内容、メリット・デメリットに加え、料金相場についても解説していきます。

スプリングスクールとは

スプリングスクールとは、小学生の春休みを利用した英語の短期集中コースです。主に英語教室によって開催されており、普段は放課後だけの英語の授業を一日中受けられます。英語教室によってスプリングスクールの対象年齢は異なり、幼稚園児から参加できるスプリングスクールも少なくありません。

英語教室によって、スプリングスクールの開催時間や期間は異なりますが、春休み中は朝から晩まで一日中通えるスプリングスクールも多いです。子どもの春休み中も仕事があるご家庭は、スプリングスクールに通わせれば一人で留守番させる必要がありません。

スプリングスクールのプログラム内容

スプリングスクールのプログラム内容は英語教室によってさまざまですが、一般的に以下のようなプログラム内容を受けられます。

 

  • 英語の「話す・聞く」能力を高めるプログラム
  • 英語の「読む・書く」能力を高めるプログラム
  • 英語を使ったゲームや遊び
  • 公園などでの課外学習プログラム
  • イースターイベント

英語の「話す・聞く」能力を高めるプログラム

英語でコミュニケーションをとるには、耳にした英語を理解して、自分の気持ちを英語で主張することが大切です。「話す・聞く」能力を鍛えることは、流暢な英語でのコミュニケーションに欠かせません。

一部の英語教室にはネイティブやバイリンガルの先生が在籍しているので、スプリングスクールに通うことで本場の英語に慣れることができます

子どもは脳や耳が大人よりも柔軟であるため、小さい頃から正しい英語を聞くことで英語の複雑な音を聞き分けられるようになります。通常の英語教室では一日のうち英語を聞くのは1~2時間程度ですが、スプリングスクールでは長い時間英語に触れるため、そのぶん耳が鍛えられ良い発音にもつながるのです。

英語の「読む・書く」能力を高めるプログラム

「話す・聞く」能力はもちろん、英語を身につけるには「読む・書く」能力も大切です。英語の必修科授業が始まる前からアルファベットを書けたり読めたりすることで、小学3年生から始まる英語の授業でも良いスタートを切れます。

スプリングスクールは長時間英語に触れられるため、英語で重要とされる4技能すべてをカバーできるのが特徴です。

英語を使ったゲームや遊び

子どもの集中力は長くは続かないため、スプリングスクールでは座学だけでなく、ゲームや遊びを使って楽しみながら英語を学ぶプログラムも取り入れています。

ゲームや遊びは英語に興味を持つきっかけになり、楽しみながら英語に触れるのにぴったりです。簡単なゲームや遊びなら、家に帰っても家族で楽しめます。

公園などでの課外学習プログラム

スプリングスクールは気候が優れた春休みに開催されるため、公園やお花見など外で楽しむプログラムを用意している英語教室もあります。いつもは室内で勉強している英語も、外に出て学習するとまた違った感覚で学べるかもしれません。

遊びながら英語に触れられるため、長時間のスプリングスクールでも飽きずに英語を学べます。

イースターイベント

春休み中の一大イベントといえば、3月末から4月頭にあるイースターです。日本ではなじみが薄いイースターですが、キリストの復活を祝うお祭りであるため、キリスト教圏の国ではクリスマスよりも重要なイベントといわれています。

イースターでは、卵に絵を描いたり、イースターエッグを探したりといった楽しみ方一般的です。多くの英語教室でもさまざまなイースターイベントが開催され、西洋の文化に触れられます。

スプリングスクールのメリット

スプリングスクールに通うメリットには、以下の3つが挙げられます。

  • 長時間英語に触れられる
  • 好きな時間や期間で通える
  • 学習習慣を確立できる

長時間英語に触れられる

通常の英語教室は、放課後の1~2時間程度しか英語を学習できません。しかし、春休み中に行われるスプリングスクールは、普段は学校のある日中も英語に注力できます。通常よりも英語に長時間触れられるため、英語の4技能すべてをスキルアップできるでしょう。

英語の習得時間には学習時間が重要といわれているため、多くの勉強をすることで英語の習得が早くなります。

好きな時間や期間で通える

スプリングスクールの多くが、午前・午後・一日など、通う時間を選択できます。ほかの習い事などで予定がある場合は柔軟に対応できるのも、スプリングスクールの魅力です。

一日単位で通えるため、春休みに旅行の予定がある方も、その期間を除いて通わせることができます。

学習習慣を確立できる

春休みは、新しいことや新学年の準備を始めるのにぴったりのタイミングです。とくに春休みに英語の勉強を始めることで、新学年からの学習習慣を確立できます。

小学3年生になる春休みにスプリングスクールに通うと、必修化が始まる英語の授業へのモチベーションもあがるでしょう

スプリングスクールに通う注意点

スプリングスクールにはさまざまなメリットがありますが、子どもを通わせるには以下のような注意点もあります。

  • 送迎や昼食の準備に負担がかかる
  • 継続的に英語を学ぶ必要がある
  • 通う回数が多いほどコストがかかる

送迎や昼食の準備に負担がかかる

春休みに毎日スプリングスクールに通わせる場合、場所によっては毎日送迎が必要になるケースもあります。英語教室によっては送迎サービスを実施しているところもありますが、そのぶん料金がかかってしまうので注意しましょう。

さらに一日中預ける場合は、昼食の用意も必要です。送迎や昼食の準備が毎日となると親にとって負担になるかもしれません。

継続的に英語を学ぶ必要がある

スプリングスクールは、春休みの期間に集中して英語を学べるコースです。子どもに英語を身につけさせるためには、スプリングスクールが終わったあとも英語教室などを活用して、継続的に英語を勉強させましょう

子どもの脳は非常に柔軟なぶん忘れやすいため、スプリングスクールの終了にあわせて英語学習をやめてしまっては、せっかく学んだ英語もすぐに忘れてしまいます。

通う回数が多いほどコストがかかる

スプリングスクールは、回数が増えれば増えるほどコストがかかります。英語を身につけるにはできるだけ多くの時間学ぶことが大切ですが、コストを考えながら受けることが大切です。

英語を身につけるにはスプリングスクール以外にも継続的に英語を学ぶことが大切なので、無理のない範囲で通わせましょう。

スプリングスクールの料金相場

スプリングスクールの料金は、英語教室によって大きく異なります。大阪府八尾市の「英会話スクール・ポム」が開催するスプリングスクールの小学生クラスは、以下の料金設定が設けられています。

 

午前10時〜午後14時 5,500円/1回
午後15時〜午後18時 5,500円/1回
午前10時〜午後18時 9,900円/1回
1時間スポット 1,650円/1回

 

料金相場は英語教室によって大きく異なるため、ほかのスプリングスクールとも比較してみましょう。

まとめ

スプリングスクールとは、春休みを利用して集中的に英語を学ぶための短期コースです。英語教室によっては一日中英語を学べるほか、英語学習や英語での遊び、イベントなどさまざまな角度から英語に楽しく触れられます。送迎や費用の負担はありますが、新学年から子どもに英語を親しんでもらうためにもおすすめのレッスンです。

大阪府八尾市でスプリングスクールをお探しの方は、大阪府八尾市の「英会話スクール・ポム」をご検討ください。ネイティブ講師が在籍しているため、春休みは一日中本場の英語を耳にすることができ、英語脳と英語耳を身につけられます。