英語を楽しそうに学ぶ子供たち
グローバル化がますます進む近年、「子どもに英語を身につけてほしい」と考える親御さんが増えています。しかし、子どもの英語教育は何歳から始めるのがベストなのかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、子どもが3歳で英語学習を始めるメリット、3歳までの英語デビューにおすすめの教材、英語学習を進めていくコツなどをご紹介します。3歳前後のお子さんの英語学習を始めようか迷っているご家庭は、ぜひ参考になさってください。

3歳で英語学習を始めるメリット

子どもが楽しく英語学習を進めていけるベース作りは、3歳前後がベストとされています。なぜなら、3歳前後でその子どもの好き嫌いが出てくるといわれているためです。

たとえば、車や電車のおもちゃが大好きな子どもやお人形さん遊びが好きな子ども、お家で猫を飼っていて動物との触れ合いが好きな子どもなど、それぞれの興味や関心がなんとなく見えてくるのが3歳前後なのです。

そこで「英語は楽しいから好き」という感覚を持って英語学習を進めていける可能性が高い3歳前後では、その効果が出やすくなるといわれています。

3歳での英語デビューにおすすめの教材

一般的に、子どもは1歳あたりで単語(ママ、パパなど)を覚え始め、2歳前後でちょっとした言葉を話し始めるようになります。この間に子どもの中で行われているのは、まずリスニング、そして次にスピーキングです。「最初は耳で聴いていて、単語の意味を覚えたら発声で試していく」という過程を踏んで覚えていきます。

3歳前後の子どものリスニング力を伸ばしたり、英語は楽しいと感じたりするためにも、まずはご自宅でDVDやTV、YouTubeなどの動画を英語で見ることをおすすめします。プレスクールなどの英語教室も多く存在しますが、3歳前後ではスクールに通う以外にもご自宅でもできることは数多くあるのです。

これを踏まえて、3歳までの英語デビューとしておすすめの教材を3種類ご紹介します。

 

  1. 子ども向けの英語YouTubeチャンネル
  2. 子ども向け英語学習のDVD
  3. 知育英語玩具

 

では、ひとつずつ見ていきましょう。

おすすめの教材①子ども向けの英語YouTubeチャンネル

最近では子ども向けの英語YouTubeチャンネルや動画が多くありますので、気軽に始められます。歌・ダンス・雑談・アニメなどさまざまなコンテンツがありますので、お子さんの興味を引くものを選んで、流し見からスタートしてみるとよいでしょう。

おすすめの教材②子ども向け英語学習のDVD

子ども向けに作られた英語学習DVDも多くあります。広く知られているキャラクターやアニメなどをモチーフにしているものもあるため、キャラクター好きの子どもであれば、英語を受け入れやすい環境を作ってあげやすいでしょう。勉強というよりは「楽しむ際のツールがたまたま英語」といったような感覚で英語に親しめます。

おすすめの教材③知育英語玩具

遊びながら英語に慣れ親しむことができるおもちゃもおすすめです。アルファベットのパズル、ページをめくると音楽や音が流れる絵本、ボタンを押すと英単語や英会話が流れるおもちゃなど、さまざまな知育英語玩具があります。子どもの興味に合わせて、五感を活かせる知育おもちゃを取り入れてみましょう。

3歳前後の子どもに英語を学習させる際のコツとは

3歳前後で本格的な英語学習のベースを作っていく段階では、とにかく「英語は楽しい」という子どもの気持ちを育てていくことが大切です。3歳あたりで英語教育を始めようと考えているご家庭では、次の5つのコツを押さえて進めていきましょう。

【3歳で英語学習を始める際に知っておきたい5つのコツ】

  1. まず英語に慣れさせることを優先する
  2. 親と一緒にできる教材だと続けやすい
  3. 英語の勉強を強制しない
  4. 結果だけでなく過程も褒めるようにする
  5. 英語を学習する時間をしっかり管理する

 

では、ひとつずつわかりやすく解説しています。

【3歳での英語学習】コツ①まず英語に慣れさせることを優先する

3歳前後は、日本語をある程度自由に使えるようになってくる年齢です。そのため、第二言語としての英語学習を始める際は、勉強というよりも楽しく親しむ方向で英語に触れていくのが理想だといえます。

椅子に長い間座って勉強するのはまだ難しい年齢でもありますので、「英語は楽しい」と感じられるような教材を親が選択して環境を整えてあげることが大切です

【3歳での英語学習】コツ②親と一緒にできる教材だと続けやすい

3歳あたりの英語教育では、子どもの興味を知るためにも、やはり親御さんが見守りながら進めていくのがおすすめです。DVDなど見る英語学習では一緒に見ながらお話したり、絵本の読み聞かせではストーリーを一緒に楽しんだりなど、親子で英語学習を楽しく学べる教材を選ぶのがよいでしょう。

3歳前後での英語学習では、それほど高い英語レベルは必要ありませんので、親が英語を話せなくても問題ありません。まずは親子で一緒に楽しく進めていくことに重点をおきましょう

【3歳での英語学習】コツ③英語の勉強を強制しない

子どもの英語学習では、やはりお金をかける必要があることも多いです。また、子どもの将来のために英語に慣れ親しんで欲しいという気持ちが強く、つい子どもに英語の勉強を強制したくなる親御さんも多いかもしれません。しかし、勉強を強制すると義務感を強制することになってしまいますので、子どもが英語嫌いになってしまう可能性もあります。

子どもの英語学習でかかる費用や親が一緒に費やす時間は、子どもの輝ける未来への投資ともいえます。そのため、興味がわきやすくなるような環境にすることが大切です

【3歳での英語学習】コツ④結果だけでなく過程も褒めるようにする

英語学習に限らず、結果だけを褒めるのではなく、がんばっている過程も褒めることはとても重要だといえます。子どもの学習意欲を維持・アップさせるためには、親からの認証も大切なもののひとつだからです。

がんばり続けていれば、自然と結果は後からついてきます。過程を褒めてあげると、子どもは困難な状況でも挑戦しようと思えるようになっていきます。

【3歳での英語学習】コツ⑤英語を学習する時間をしっかり管理する

3歳前後の子どもは、まだ時計を読めないことがほとんどです。また、自分のやりたいことを優先する年齢でもあります。自分で時間の管理をすることは難しいですので、英語のDVD鑑賞や動画視聴などを長時間おこなわないよう、親が管理する必要があります。

親子で一緒に英語の絵本を読んだり、動画を見たりなど英語学習をする際は、いつも決まった時間に行うなど、習慣づけることをおすすめします

まとめ

子どもが楽しく英語学習を進めていけるベース作りは、3歳前後がベストとされています。3歳程度であれば、その子の好き嫌いが出てくるため、「英語は楽しいから好き」という感覚を持って英語学習を進めていきやすいでしょう。将来の英語嫌いを避けるためにも、最初の学習のベース作りが重要なのです。

そこでまずは、子どものリスニング力を伸ばしたり、英語は楽しいと感じたりするためにも、ご自宅でDVDやTV、YouTubeなどの動画を英語で見ることをおすすめします。子どもの興味に合っていて、親子で楽しめる英語教材をぜひ選びましょう。

英会話スクール・ポムでは2~6歳までの幼児を対象にしたプリスクール(週1~3回)を開講しております。親子での英語学習に慣れたら、次はお友達や英語を話せる保育士との遊びの中で、自然と英語や国際感覚を身につけていけますので、まずは無料体験レッスンにお越しください。